プレースキックの蹴り方のコツ

ラグビーのプレースキックが上手く蹴ることが出来ていますか?
プレースキックとは、ご存じのようにキックオフ、トライ後のゴール、ペナルティーキックやタッチ狙いなどで、ボールを地面に縦に置いて蹴りますね。

 

 

そして、一人で蹴るのでチームに1人から2人の担当のキッカーを置いているのが殆どで、バックスの選手が担うことが多いです。
また、得点を得るなどの緊張する場面で蹴ることが多くなるので、心理的プレッシャーがそれだけ大きいので、それに耐えられるだけの精神的な強さも必要になるでしょう。

 

 

プレースキックの蹴り方は、大別するとトーキックとサイドキックの2種類がありますが、現在ではサイドキックが主流になっています。
その理由として、トーキックと比較してボールとシューズに当たる点の面積が大きくなるのでそれだけコントロールしやすくなると同時に、加速もつくので飛距離も増してくるからです。

 

 

ボールの置き方はキックティーや砂を利用して、オールを前からずり下げて倒れないように安定させて置きます。
そして、プレースキックの蹴り方としては、ボールを置いたあと助走を何歩でとるか、もっとも蹴りやすく、更に狙った地点をしっかり決めておきます。
歩幅によって見極めるようにすると間違いないでしょう。

 

 

そして、助走と同時に軸となる足を固定させ、腰のひねりを入れて、ボールの下から三分の一あたりを足の甲にボールを当てて真っ直ぐに蹴り抜きます。
この時には、絶対に最後までボールから目を離さないようにし、ボールを蹴る方の足は大きくスイングして、ボールの飛ぶ方向へフォロースルしましょう。

 

 

また言うまでもありませんが、蹴る距離によって足のバックスイングの大きさは違ってくるので、個人のキッカーのパワーや癖、コントロールなどを含めて考え、正確にキックすることが大切です。
良く蹴った後に、振りかぶりすぎる選手をよく見かけます。あれは、パワフルに見えますが実は力が分散してしまっています。

 

 

軸足を内側に絞り、キック後はそのパワーをそのまま前に流していくことで、飛距離を保持したまま精度を上げることが可能になります。
そして、必要以上に上体が反ったり、頭を上げ過ぎて蹴らないように十分に注意して、正確無比に狙ったところに蹴れる練習を繰り返して行いましょう。

 

 

いずれにしても、安定したキックを蹴るためには、自己流のルーティーンを作ることも大切です。
更に、蹴り足と逆側の肩の使い方にコはツがあり、プレースキックの精度が飛躍的に上がることがあります。

 

 

なお、Jシェイプは斜めから入って足を振り、身体を正面に真っ直ぐに向けるようにしてボールを蹴るようにすることですが、体をそのようにしても蹴リ足は真っ直ぐに向くとは限らず、感覚的なものです。
これを自分の身体の作りを利用して、真っ直ぐに蹴る為のポイントになるのが左肩です。(蹴り足が右の場合)

 

 

この元・日本代表、現・日本代表コーチ栗原徹監修のラグビー・キック上達革命DVDでは、自己流のボールの置き方から、キックまでを体系立てるためのポイントを解説してあり、今のあなたの蹴り方の特徴を見極めて、自分なりのルーティーンを作れます。

 

また、常に同じ動きで蹴れれば、狙ったところに飛ぶという考えのもと、蹴り足を振りかぶりすぎないための肩の動きや軸足の使い方なども学べ、しっかり練習に取り組めば、短期間で距離とコントロールも格段に良くなったキックが出来るようになり、チームの勝利に大きく貢献できるキッカーになれるでしょう。

 

TOPページへ

TOPへ