ペナルティキックのルール
ペナルティキックのルールをしっかり把握していますか?
危険なタックルやオフサイドなどの重い反則があった時に、されたチームに与えれるのがペナルティキック(PK)ですね。
キッカーは誰でも良く、キックする位置は審判が指定する地点、もしくはそこからタッチラインと平行な後方線上であればどこから行っても構いません。
パント、ドロップ、プレースキックのどの方法でもOKで、蹴ったボールを自らが扱かうことも出来ます。
一方、反則をしたチームは、犯した地点から10m後退しなければならず、キッカーがボールを蹴っても後方に下るまではプレーに参加することが出来ません。
キック地点から自陣ゴールが10メートル以内にある場合は、ゴールラインまで後退になります。
そして、ペナルティキックの一番のポイントは、直接ゴールを狙えること。
決まれば3点になるので、実力が互角で接戦の試合ではペナルティキックの成否が勝敗を左右します。
ゴールを狙うには、審判に意志表示してから、1分以内に行わなければいけません。
この時はどんな方法で蹴ってもいいですが、成功率の高いプレースキックを使うのが殆どです。
ただ、制限時間を超えた場合には、その地点で相手チームがボールを投入するスクラムとなります。
更に、タッチラインの外へ蹴り出して自チームを前進させたり、スクラムに変更することも出来ますね。
タッチラインに蹴り出すようなら、手に持ったボールを放し、地面に着く前にタイミングを合わせて蹴るパントか、ボールが地面に着いた直後に蹴るドロップキックで行わなければいけません。
そして、ボールが出た地点から、自分たちのボールでラインアウトを行え、地域の獲得にも繋がり、ゴールから遠い距離でも攻撃側にとっては大きなチャンスになります。
その為、試合展開などを考えて使分けることが必要になり、ペナルティキックは勝負を決めるカギになるとも言えます。
いずれにしてもPKは大きなアドバンテージになるので、無駄にしない為にも、キッカーはルールを理解し、正確に狙ったところに蹴って勝ちに繋げていきましょう。